本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
パソナグループ
会社情報
IR情報
採用情報
サステナビリティ活動
お問合せ
メニュー
サイトマップ
女性起業家支援トータルプログラム : Ladies Be Ambitious!!
Pasona Group Inc.
情報セキュリティ基本方針
パソナグループ職博
個人情報の取扱いについて
一般財団法人 パソナ令和財団
学職オンライン
Healing Table
フレッシュキャリアアッププログラム
CBO協会
若者よ、帆を高く上げよ!
滞在型フレンチレストラン オーベルジュ フレンチの森
EN
MENU
会社情報
IR情報
社員採用情報
サステナビリティ活動
お仕事をお探しの方へ
企業ご担当者様へ
WEBマガジン「INITIATIVE」
English
パソナグループ
>
NEWS&TOPICS
>
ニュースリリース
>
自社栽培の採れたて野菜や淡路島産食材など、地産地消の料理を提供淡路島 畑の中のレストラン『陽(はる)・燦燦(さんさん)』 10月31日オープン~ エリア内では「収穫体験」や「茅葺体験」等のフィールドワークを開催 ~
News&Topics
一覧ページへ
2021.10.29
自社栽培の採れたて野菜や淡路島産食材など、地産地消の料理を提供
淡路島 畑の中のレストラン『陽(はる)・燦燦(さんさん)』 10月31日オープン
~ エリア内では「収穫体験」や「茅葺体験」等のフィールドワークを開催 ~
農業分野での人材育成事業等を展開する
株式会社パソナ農援隊
(本社:東京都千代田区、代表取締役 田中康輔)は、自家製野菜や淡路島産食材など地産地消の料理を提供する
農家レストラン(※)『陽・燦燦(はる・さんさん)』を、サスティナブルガーデン「Awaji Nature Lab&Resort」内に10月31日(日)にオープンいたします。
(※)農家レストランとは…農業者が自己の生産する農畜産物に加え、同一市町村内又は農業振興地域内で生産される農畜産物を主たる材料として調理して提供する施設
農家レストラン『陽・燦燦』では、レストラン周辺の畑で育てた野菜をはじめ、金猪豚(ゴールデン・ボア・ポーク)や米粉など淡路島産食材にこだわり、
発酵醸造料理人 伏木暢顕氏
と
世界の料理人1,000人に選ばれた奥田政行氏
監修のもと、新鮮な食材の本来の味を生かす調理法で、ゴロゴロ野菜のシチューをメインとした料理を提供いたします。また、レストランにはその日の朝に収穫した新鮮な地元野菜を販売するマルシェを併設いたします。
レストランの設計は、
建築業界で最も権威のある賞のひとつ「プリツカー賞」を受賞した建築家 坂茂氏
監修のもと、環境に配慮し再生可能な材料を活かしたデザインを採用。堆肥として再利用できる「茅(かや)」を屋根材として活用するほか、再生紙による「紙管(しかん)」を柱の建築材として利用しています。
また今後は、『陽・燦燦』で使用される食材を自社農園で収穫してもらう「収穫体験」や、レストランの屋根づくりに参加することができる「茅葺体験」等のワークショップを実施し、お客様と一緒にレストランを創り上げていく過程を通じて、多くの方々に自然と共存する豊かな暮らし体験を提供いたします。
パソナ農援隊は、農家レストラン『陽・燦燦』の開設を通じて、淡路島の豊かな自然環境や食材などの魅力を島内外に発信していくとともに、持続可能で心豊かな社会の実現に貢献してまいります。
農家レストラン『陽・燦燦(はる・さんさん)』概要
開設
2021年10月31日(日)
内容
【料理】
発酵醸造料理人 伏木暢顕氏と、世界の料理人1,000人に選ばれた奥田政行氏監修のもと、レストラン周辺の畑で育てた野菜や淡路島産の食材を中心に、素材本来の味を存分に生かした料理など、味や彩り、栄養バランスを考慮した料理を提供
◆伏木 暢顕氏プロフィール
1975年、東京都生まれ。発酵教室の講師としても活躍し、現在の『発酵食』『麹』人気の立役者の一人。イタリアン、和食など料理の道を極めること20年、食材を全く別のものにかえてしまう、不思議な麹の力に惚れ込み、独学で麹について学ぶ。フランスやイタリア、アメリカなど世界各国にて、発酵×和食の食文化や理論を幅広く伝える活動を実施。一次産業・二次産業の応援も兼ね日本全国を渡り歩き、地方創生の仕事にも積極的に取り組んでいる。
◆奥田 政行氏プロフィール
1969年、山形県鶴岡市生まれ。2000年、山形にイタリアンレストラン「アル・ケッチァーノ」を開業。食材のひとつひとつが持つ小さなつぶやきに耳を傾け、その持ち味を最大限に生かすのが得意。イタリアのスローフード協会国際本部主催の「テッラ・マードレ2006」で、世界の料理人1000人に出される。スイス ダボス会議 Japan Night 2012では料理総責任監修を務める。「第一回料理マスターズ」受賞をはじめ数多くの表彰を受ける。2020年12月、文化庁長官表彰を受賞。
【デザイン】
環境に配慮し再生可能な材料を活かしたデザインを採用。堆肥として再利用できる「茅(かや)」を屋根材として活用するほか、再生紙による「紙管(しかん)」を柱の建築材として利用。
◆坂 茂氏プロフィール
東京生まれ。1985年、坂茂建築設計を設立。95年災害支援活動団体 ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク (VAN)設立。紙管を使った災害時の復興住宅などで知られる。主な作品に「大分県立美術館」「静岡県富士山世界遺産センター」「ラ・セーヌ・ミュージカル」などがある。プリツカー建築賞(2014)、フランス芸術文化勲章コマンドゥール(2014)、マザー・テレサ社会正義賞(2017)、紫綬褒章(2017)など数々の賞を受賞。慶應義塾大学環境情報学部教授。
営業時間
10:00~18:00(L.O.17:00)水曜定休
住所
「Awaji Nature Lab&Resort」内(兵庫県淡路市野島常盤字源八1510-4)
駐車台数
約30台
席数
約140席(テラス席を含む)
URL
https://www.awaji-nlr.com/
電話番号
0799-70-9082
参考 「Awaji Nature Lab&Resort」概要
場所
兵庫県淡路市野島常盤字源八1510-4
内容
自然に囲まれた約38,000㎡の広大な敷地に以下、4つのコンテンツを準備。
“農・食・住”をテーマにしたアクティビティを、五感を使って楽しみながら自然と人との共生を学ぶ機会を提供し、環境や健康に配慮した暮らし方や消費、物の選び方などに対する価値観を醸成する
①【フィールドワーク・農園】2021年10月2日開始
環境への負荷を最小限に抑え、自然と共生し、心身の健康と豊かな暮らしを実現するきっかけ作りを提供。コンポスト(堆肥)作りなど、気軽に参加できるものから通年で 専門知識を学べるコンテンツを提供。
▼フィールドワーク事例
・食循環を学ぶコンポスト(堆肥)作り体験
・自然の力を活かして作られる味噌や醤油、甘酒などの発酵食品作り体験
・ヨモギやシソなどの和ハーブを使った料理やお茶、入浴剤作り体験 等
②【農家レストラン・マルシェ】2021年10月31日開設
採れたて野菜や和ハーブ等を中心とした健康に配慮し、素材そのものの味や香りを楽しめる料理を提供。施設内で収穫した野菜をシェフが調理し、堪能することができる。また、施設内で出た食品廃棄物を施設栽培に利用するバイオマスエネルギーとして活用し、食品ロスの軽減に寄与する。
③【自然循環型滞在施設・農園】2022年秋以降開設(予定)
施設の建材や内装材、アメニティなど可能な限り自然素材を使用し、環境に配慮した滞在施設。電気・ガスなどの利用にも、太陽光やバイオマスなど再生可能エネルギーを積極的に活用し、利用者は自然と一体となった住空間を体感できる。また、利用者専用の農業体験ができるエリアを用意。
④【ラボ「自然と暮らし研究所」】2022年春開設(予定)
SDGs事業・自然循環型のものづくりを行う企業や職人、大学、研究機関など、専門性のある方々が集い、セミナーやSDGs事業の展示などを通じて、情報発信を行う。
URL
https://www.awaji-nlr.com/
報道関係の方からのお問い合わせ
株式会社パソナグループ 広報部
03-6734-0215
一覧ページへ