本文へスキップします。

DXの取り組み

パソナグループDX宣言

パソナグループは、デジタル化する社会において、真に豊かな生き方・働き方ができる「個人自立社会」の実現に向けて、デジタルを活用した新しいワークライフ・スタイルを提案し、私たちに関わるすべての皆様を応援します。

DX推進人財の育成に貢献する

「人を活かす」企業として、データやデジタルを活用してビジネス戦略を実現できる「DX推進人財」を育成するとともに、人財育成に関する知見を還元することで、社会のDX推進に貢献します。

DXでキャリアの可能性を広げる

キャリアに関する多様なデータや経験を活かして、働く人々・クライアント・社員をはじめとした一人ひとりに寄り添い、キャリアの可能性を広げるサービスを提供します。

DXで多様なワークライフ・スタイルを創造する

パソナグループが展開している事業・サービスにおいて、デジタルの力により多様なワークライフ・スタイルを創造し、あらゆる才能が繋がり合うことで新たな価値が創造されていく、真に心豊かな社会の実現を目指します。

DX VISION

人を活かす、DX

パソナグループは、私たちに関わるすべての皆様へ
デジタルの力による新しいワークライフ・スタイルを
提案し、真に心豊かな生き方ができる
「個人自立社会」 を実現します

DX戦略

コーポレートミッションである 「人を活かす」を基軸とし、デジタル社会における新しいワークライフ・スタイルの創出と、デジタル人財の輩出に貢献します。

人を活かす、DX
デジタル・ワークライフ・スタイル創出

DX推進体制

デジタル・ガバナンス

DXを着実に推進するためのデジタル・ガバナンス

経営会議の下部組織であるDX推進委員会にて、当社グループ全体のDX戦略策定およびデジタル投資管理を行います。
委員会が経営・事業部門・IT部門のハブ機能を担い、DX施策立案と優先順位を決定することにより、グループ全体のDXを牽引します。また、投資管理により、柔軟かつ戦略的なデジタル投資を推進し、確実なDX実現に向けて歩みを進めます。

当社のデジタル・ガバナンス体制

当社のデジタル投資管理のポイント

生産性を向上させるための守りの投資、ビジネス成長のための攻めの投資それぞれを一元的に管理することで、効果的な投資配分を行うとともに、投資実施後の評価・改善活動を実施し、攻めのデジタル投資を加速させます。また、関連するリスクについても分析を行い、機会とリスクのバランスを取った意思決定を行います。

デジタル投資管理の概要

DX推進体制

経営会議の下部組織であるDX推進委員会を中心として、経営層・事業部門・デジタル部門が一体となってDXを推進します。

DX推進制度・施策

セキュリティ

情報セキュリティ管理体制

当社は、企業理念を実現するDXの推進とサイバーセキュリティ対策は両輪であると捉え、今後も重要な経営課題として、情報セキュリティの強化に取り組みます。

当社のセキュリティ対策を推進する組織として、 DX推進を担う「グループDX統括本部」と、コーポレートガバナンスを担う「情報セキュリティ統括室」を含む、全社横断的な「情報セキュリティ部会」を組成し、情報セキュリティの方針・運用を徹底します。

セキュリティガバナンス

情報セキュリティマネジメントの実施によって、全ての脅威から当社で扱う情報資産を保護するために以下の取り組みを行っています。

Pasona-CSIRT

パソナグループの情報セキュリティインシデントに対応するためのバーチャル組織。
セキュリティインシデント発生時に全社的な対応が取れるよう、情報セキュリティ統括室が中心となって「Pasona-CSIRT」を発動し、各部署と連携して早期終息を図る。

情報セキュリティ連絡会

パソナグループ子会社を対象に、定期的に
「情報セキュリティ連絡会」を開催し、セキュリティに関する重要な情報共有や、様々なセキュリティ研修の実施を行うことで、セキュリティマネジメントの徹底を図る。

セキュリティ重点施策

最新のセキュリティ
環境装備

セキュリティポリシーの改定やWebサイトセキュリティ標準化の実現など、セキュリティリスクを低減する最新環境の整備を継続して行う

従業員のセキュリティ・
リテラシー向上

全従業員向けのセキュリティ定期研修の頻度を大幅に増加するとともに、インシデント対応訓練をグループ会社に展開する

サーバ・ NW機器の
保有資産最小化

データセンター統廃合により、オンプレミスサーバ機からクラウド環境への移行を進め、コスト削減を目指す

海外拠点の
セキュリティ強化

グループ各社が独自で管理しているシステムのセキュリティ対策、特に海外拠点のセキュリティ対策を重点的に強化する

システム・データの
クラウド化

システム・データのクラウド化を継続し、日々増加するクラウドサービス利用におけるリスク管理を徹底する